ファミリーマート vs ローソン、ナッツ&ドライフルーツ食べ比べ!
2016/04/24
お菓子感覚のナッツ&フルーツ
ミックスナッツが好きですがドライフルーツが入っている「ナッツ&フルーツ」も同じくらい好きです。
ファミリーマート とローソンで食べ比べ
ナッツ&フルーツはローソンとファミリーマートで売っています。実はどちらも共立食品というメーカーの商品。しかし味は全く違います。
ファミリーマート(税込163円)
ファミリーマートはナッツやドライフルーツの品揃えが充実してます。ナッツ類はカシューナッツとアーモンド。フルーツ類はレーズン、パイナップル、クランベリーです。
印象はドライフルーツの中にナッツが入っている感じです。パイナップルとクランベリーの甘さがとても強い。見た感じもナッツは少なめですね。
ローソン(税込184円)
ローソンでは「ナチュラルローソンシリーズ」からナッツ&フルーツがでています。ローソンの店舗によって揃えてない可能性もあります。
ナッツ類はファミリーマートと同じくカシューナッツとアーモンド。ですがフルーツ類がレーズン、パイナップル、バナナです。
甘さはファミリーマートと比べるとかなり薄め。ナッツは素焼きです。ナッツとフルーツのバランスは半々ぐらいですね。
ローソンの方がおいしい
ファミリーマートはお菓子、ローソンは朝食
僕は断然ローソンの方がおいしかったです。味もさることながら食感のバランスがよくとれてます。
とくにバナナチップスの芋けんぴっぽい食べ応えがツボ。素材の香りもよくナッツやレーズンとの相性がいいです。ローソンは値段が高く、量も少なめですがこのおいしさなら納得です。
ファリーマートとローソンの最も大きい違いはドライフルーツの味付けです。ためしに両方のドライフルーツだけ食べ比べてみましたが甘みがまったく違いました。
ファミリーマートは砂糖の強い甘さ。一方のローソンはフルーツ本来の風味が感じられる甘さでした。例えていうならファミリーマートのナッツ&フルーツはグミに近いおやつ的、ローソンはグラノーラに近い朝食的です。
ナチュラルローソンのナッツ&フルーツはローソン限定
あまりにもナチュラルローソンのナッツ&フルーツがおいしかったので、販売元の共立食品に大袋があるか問い合わせてみました。
しかしながらローソン独自の商品のためローソン店舗でしか取り扱いがないとのこと。
なお共立食品から出ているナッツ&フルーツはナッツのローストに塩、油を使用しているとのことですので、ファミリーマートのタイプに近いようです。
ナチュラルローソンの品揃えがすごくいい
ローソンは「ナッツ&フルーツ」のほかにも「クランベリー&ナッツ」(税込184円)というのもあります。
アーモンド、カシューナッツ、クランベリー、クコの実、かぼちゃの種というちょっと変わった構成。こちらナッツ&フルーツよりさらに甘さ控えめ。木の実感があります。
素焼きのミックスナッツ(税込195円)もあります。コンビニで素焼きのミックスナッツを見たのは初めてですね。(追記:現在ではセブンイレブンでも素焼きのミックスナッツの取り扱いがあります。)
無印のミックスナッツはきな粉っぽい印象でしたが、ローソンのはナッツの風味が感じられました。
さすが健康志向のナチュラルローソン。ぜひ定番商品になって欲しいです。