ヘルスケア おみくじ雑学 おみくじの運勢の順番を調べてみる おみくじの順番ってわかりにくいですよね。特に「吉」の部分。調べればすぐにわかるかものと思ったのですが、意外に複雑でした。 わかることはわかったんですけど、本やサイトによって意見が違ったんです。たとえ... 2016.09.30 ヘルスケア
エンターテインメント 海外の保守的な新聞、リベラルな新聞 新聞の特徴を表現するのに「リベラル」とか「保守的」という言葉があります。 僕は今までこれらの意味がほとんどわかりませんでした。「保守ってなんか堅そう」というぼんやりとしたイメージ程度。 調べたところによると、保守とは従来の習慣や... 2016.09.28 エンターテインメント
ライフスタイル 新聞の文字数は新書2冊分とだいたい同じ と、仕入れたばかりの雑学を披露してみました。ソースは『池上彰の新聞勉強術』です。朝刊だけで20万字もあるそうですよ。 *** 最近、新聞を読むようになりました。 もともとニュースにはほとんど興味がなかったし、新聞を読むよう... 2016.09.26 ライフスタイル
もの作り 結婚式二次会の案内状をイラレで作りました。これでよければテンプレートに使ってください。 結婚式の二次会の案内状を作ろうとネットで無料のテンプレートを探してみたのですが見つかりませんでした。郵送するはがきタイプはあるのですが、式場で渡すチラシタイプというのはあまりないみたいですね。 仕方がないので自分で作ってみました。 ... 2016.09.24 もの作り
ヘルスケア 美肌作りなら化粧品やエステより歯周病治療から 美肌と歯周病に関係があるの?と思う方も少なくないでしょう。 結論から言ってしまうと 歯周病になると老化物質がたくさん作られるからです。その老化物質は健康な人の2倍になるという研究報告もあります。 基本的に歯周病は自力で治せません... 2016.09.22 ヘルスケア
エンターテインメント 声が通る方法や上手に歌うコツを100以上の動画で紹介する『shougo TV』 久々にカラオケ行きました。1年ぶりぐらいかもしれません。 もう全然声が出ませんでした。喉に何か引っかかってるんじゃないかってぐらい苦しかったです。 声を出す筋肉も使わないと衰えちゃうんでしょうね。そういえば会話らしい会話をしてな... 2016.09.20 エンターテインメント
ヘルスケア これってツボ?お尻の骨あたりの筋肉をぐりぐりすると足腰のだるさが取れる ずばりこの辺り。 (※下にスクロールすると解剖図のイラストの写真があります) ↓↓↓↓ この腰骨の際当たりを押すと足腰に痛い6... 2016.09.19 ヘルスケア
ライフスタイル ヤフオクなどのオークション、出品者のどんなところチェックしてます? オークションはジャケットやネクタイなど洋服類を買ってます。 いままでの取引を振り返ると落札した商品にはおおむね満足してるのですが、損したなーと思う時もたまにあります。 一番ショックなのは商品の状態が良くなかった時。モノが古いとか... 2016.09.16 ライフスタイル
ヘルスケア アラフォーになったら鍛えるよりも維持する筋トレの方が切実 30歳半ばをすぎると筋肉が落ちてくる 筋肉が毎年2~3%ずつ減っていくという。 たとえばこのサイトで筋肉量を計算したところ、僕の場合は26キロらしいのですが、これが毎年2%づつ筋肉が減っていくとしたら、10年でおよそ5キロ減ってしま... 2016.09.14 ヘルスケア
ヘルスケア ロフトやハンズで売っているようなおしゃれ雑貨が100円の店、それがセリア 100円ショップに行くならもっぱら近所のダイソーかキャンドゥでした。 しかし最近キャンドゥが閉店してしまい「次は何になるのかな?」と思ていたらまた100円ショップ。セリア(Seria)でした。 ロフトっぽい ... 2016.09.12 ヘルスケア
ライフスタイル 防災用品を100日分以上備蓄する人たち 災害のための備蓄は 最低で3日、理想としては7日分 といわれています。ちなみに我が家は水が24リッターと10日分の食料を備蓄しています。食料品以外にはトイレットペーパーやゴミ袋、簡易トイレに使うものなどですね。最近は台風による浸水も多いので... 2016.09.10 ライフスタイル
コンピュータ・電化製品 ゲームウォッチがまだ売ってる! 今日、アマゾンで「救命ボート」を調べていたら、懐かしいものが目に飛び込んできました。 ゲームウォッチ。 知らない人もいると思うので説明すると、ゲームウォッチとはゲームボーイより前、80年代にめちゃくちゃ流行った携帯ゲーム機です。... 2016.09.09 コンピュータ・電化製品
考えたこと 数学を勉強しなおそうと思う 数学は考えるのに役立つ 僕は数学が徹底的にできません。思い返すと小学校3年生ぐらいから苦手意識はあったような。なぜそうゆう答えになるのか、どうしてその公式を使うのか、懇切丁寧に説明されても分からない。あまりに分からな過ぎて「言葉の意味は分... 2016.09.08 考えたこと
ライフスタイル お仏壇を小さくリメイクできるのか? このあいだふと、引っ越しなどをするときにお仏壇を置くスペースがなかったらどうしたらいいのだろうと疑問に思いました。 僕の家には大きなお仏壇があります。正確に測ったことはないですが、少なくとも150センチ以上はあります。僕自身は今のとこ... 2016.09.07 ライフスタイル
ライフスタイル 200円で生活データが一通り把握できる「ライフプラン情報ブック」 1年ほど前に寝たきりになった場合の費用を調べていた時のことです。生命保険文化センターというサイトがとても参考になりました。 生命保険文化センターは生活にかかるさまざまなデータと生命保険の情報を提供している財団法人です。組織図をみると大... 2016.09.06 ライフスタイル
ライフスタイル ただ余白が広いだけなのに、何となく書きやすいノート 大学ノート、大人になっても使ってます。僕は書く文字が大きいので、手帳だとすぐに紙面がいっぱいになってしまう。大学ノートはその点を気にせずかけるのがいいですね。値段も安いし。 で、ちょっと前にいろんなタイプのノートを試してみました。 ... 2016.09.04 ライフスタイル
エンターテインメント 英語のニュースやポッドキャストのおすすめを教えてくれるアプリ『otto RADIO』 テレビを観るよりもラジオを聴く方が多いです。朝も起きたらまずラジオ(というかラジオアプリ)をつけます。 以前まではradikoやBBCのラジオを使っていましたが、最近みつけた「otto RADIO」というアプリが面白くて、そちらで聴く... 2016.09.03 エンターテインメント
ライフスタイル 30年後の未来 今日の朝日新聞の朝刊にケヴィン・ケリーさんのインタビューが掲載されていました。(朝日新聞デジタルでも読めます) ケヴィンさんはアメリカの作家です。元々はテクノロジーやカルチャーを紹介する雑誌『ワイアード』の創刊編集長だった方。... 2016.09.02 ライフスタイル