Chum log

チャムログ

外国人と一緒にはとバスに乗ってきました。

   

先日はとバスに乗りました。初はとバスです!

浅草で外国人旅行者と知り合った

このあいだ浅草に行った時、タイから観光に来た二人組と仲良くなったんです。

いろんな話をしているうちに、彼らがその日に新宿御苑に行くつもりだったのに休園日で予定が空いてしまったということがわかりました。

そこで「都内をバスでドライブするツアーがあるんだけど行ってみる?案内するよ。」と誘ってみたら「行く!」というので、はとバスツアーに連れて行ってあげることになりました。

コースは「TOKYOパノラマドライブ」

早速ツアーの空き状況の確認をしました。

コースは『TOKYOパノラマドライブ』というオープンバスのドライブツアーです。

東京の観光名所を1時間程でまわることができるし、ほぼ毎日何度も運行しているので、当日でも気軽に参加できます。

僕は以前このコースを自転車で回ったことがあり、いつかは実際にツアーに参加してみたいと思っていました。

電話で問い合わせたところ、12時出発の回に参加できるとのことだったので予約をしました。

外国人の同伴者がいると伝えると、「英語の音声ガイドを用意しておきますので、ご乗車の際にその旨を伝えてください」といわれました。

ちなみにこの音声ガイドはGPSを使ってリアルタイムでガイドを聞くことができるという優れモノ!

…なんですけど、いざ使ってみたら最初は全然ガイドが合わず途中で別の機械に変えてもらうハプニングがありました。

もし音声ガイドを借りるときはちゃんと動作しているか確認してみることをおすすめします。不具合があればガイドさんが予備の音声ガイドと交換してくれますよ。

★★★

浅草駅から東京駅にむかいました。電車の中で彼らは広告の写真を撮りながら「日本ってすごい可愛いイラストのポスターがいっぱいあるよね。」みたいなことを言ってました。

丸の内南口改札を出て、線路に沿って有楽町方面に1分ほど歩いた所にはとバスのチケット売り場とバスの乗り場があります。KITTEやTOKIAの脇あたりですね。

IMG_4325

支払いを済ませていざ乗り込みます。

IMG_4326

平日の昼間だったのですがほぼ満席でしたね。乗車するときにガイドさんから冷えピタをもらいました。この日は快晴でとっても暑かったです。オープンカーなので今の季節は熱中症にならないよう帽子が必須です。

みどころはやっぱりレインボーブリッジ

バスは東京駅を出て国会議事堂や虎ノ門ヒルズを回っていきます。やっぱり車なのでペースは速め。そのかわり車高の高いバスからの眺めは新鮮です。

逆に歩いている人からもよく見られますね、はとバス。僕もはとバスが通るとつい見てしまうので何となく予想はしていましたけど。加えてこの日はとっても暑かったので、何となく同情の眼差しのような感じもありました。

東京タワーを過ぎるとバスはレインボーブリッジへ。ここから少しだけ高速に乗ります。これが本当に気持ちよかった!

レインボーブリッジって上層と下層に分かれているんです。

img_6

一般道だと下層を通るんですね。こんな感じです。

IMG_3746

一方の高速は上層。高速に乗って、ループしながら一気にスピードを上げてブリッジの上層に進んでいくんですが、オープンカー(バスですけど)だと爽快感がハンパないです。

IMG_4328

パノラマで東京湾を一望できます。

IMG_4327

運行中は座っていないといけないのですが、この時ばかりは思わず立ち上がりたくなりました。

あまりにもレインボーブリッジの感動が大きすぎて、お台場から銀座あたりは何となく落ち着いてしまいました。それでも彼らはパシャパシャ写真を撮っていましたね。ときどき「それ、何がいいの?」というような雑居ビルにもカメラを向けていました。

ツアーが終わり、たこ焼きが食べたいというので、八重洲地下街にある銀だこに行きました。満足してもらえたみたいで、お礼にたこ焼きをごちそうになりました。

デートにもよさそう

今回僕は3人でツアーに参加しましたけど、1人で乗っている人もいました。1人参加でも全然違和感ないのがはとバスのいいところです。

僕は日中のツアーでしたが、これ、夕方に乗るものいいと思います。東京湾から見る夕焼けはすごいキレイなはず。はとバスに乗って夕焼けを見た後に、丸の内や有楽町でご飯を食べるというデートもいいのではないでしょうか。

 - ひとり東京観光