Chum log

チャムログ

コンバースのオールスターは足が疲れるので、中敷き(インソール)を入れて履くことにした

      2015/08/01

昨日、スニーカーを買いました。

allstar1

コンバースのオールスター。

スニーカーはいつもニューバランスだったけど、サンダルみたいに気軽に履きたくて買い換えた。前に履いてたのは中学生の頃だがら、もう20年ぶりくらいになります。

allstar2

allstar3

ショッピングモールに行ったついでにABCマートに寄り、店員さんに頼んで26.0のオールスターを履かせてもらう。しっくりこない。ソールが薄くて、かかとが少し痛い。そういえば学生の頃も足が疲れやすかったのでやめたんだった。

allstar14

ジャックパーセルも試してみた。ジャックパーセルはオールスターと同じくキャンパス生地のスニーカーだけど、カップインソールが入っている。

靴幅も広くて履きやすいし、ソールもオールスターに比べたら座布団みたいにふかふかしている。文句のつけようがない。むしろ気軽に履くにはいささかちゃんとしすぎている。

上履きなのか靴なのかわからない、ちょっと間抜けた親しみやすさがオールスターのいいところですよね。

インソールをいれてみる

そこでワンサイズ大きい26.5のオールスターとインソールを持ってきてもらった。

悪くない。靴幅もサイズを大きくしたことで丁度いい。

歩きまわって感触を確かめていると、「こうゆうインソールもあります」と店員さんが別のインソールももってきてくれた。

なにが違うの、と尋ねたところ「こっちの方が高いです」と笑って答えた。ざっくばらんな言い方にむしろ好感が持てる。

土踏まずのところがふくらんでいて疲れにくい、とのこと。

「人の足は土踏まずのアーチがばねの役割をしていて、地面の衝撃を和らげている。疲れてくると土踏まずのアーチがなくななってしまうので、このふくらみが土踏まずのアーチを支える役割をしているのだ」と説明してくれた。

パッケージにも詳しく説明が書いてあった↓

allstar

彼自身もこのインソールを自分用に5枚もっているという。ウソっぽいけど、なんとなく憎めない。

インソールを替えて履いてみる。たしかに土踏まずのあたりを押されているような感触があるけど、違和感というほどでもない。

インソールのサイズがひと回り小さいM(25.0~25.5)だったので、なんでか聞いてみた。
「インソールはシューズのサイズではなく、足のサイズに合わせる。またシューズはつま先に少し余裕をもたせたほうがいい。お客さんは普段26.0の靴を履いているからワンサイズ小さいインソールのほうがいい」そうだ。

試着だけのつもりが、彼から買ってもいいかなという気持ちになったので、オールスターと高い方のインソールを買うことにした。

オールスターはすぐつま先のゴムがはがれてダメになるし、どちらかといえば消耗品に近い。でもソールはシューズが傷んでも替えられるので、良いものにしても損はなさそうだ。

とくに彼の接客がうまかったとかじゃないけどシューズの基本的なことを分かり易く説明してくれたし、人柄もよかった。こうゆう買い物がいつもできるといいのだけど。

まあ、そのあとすかさず勧めてきた靴下はさすがにお断りしましたけど。

[コンバース] CONVERSE CANVAS ALL STAR OX CVS AS OX 1C031 (ピンク/5)
[コンバース] CONVERSE CANVAS ALL STAR OX CVS AS OX 1C031 (ピンク/5)

SORBO DSISソルボヘルシー フルインソールタイプ グレー M(25~25.5cm)
SORBO DSISソルボヘルシー フルインソールタイプ グレー M(25~25.5cm)

追記(実際に履いてみて)
疲れ具合は軽いです。少なくともソールがない時と比べると圧倒的に違う。サイズを一回り大きくしているのでつま先あたりの圧迫感もほとんどない。これはいいですよ。

追記2(2015/8/1)
オールスターが最近リニューアルされたそうです。ソールもナイキの素材を使っているらしくかなり履き心地よさげです!

 - 生活用品