Chum log

チャムログ

財布の掃除も革靴と同じくM.MOWBRAY(エム・モゥブレィ)のステインリムーバーとデリケートクリームを使ってみた。

      2015/06/26

財布の掃除ってしてますか?僕、ぜんぜんしたことありませんでした。汚れてるな、とは思っていたんですけど、財布を掃除するという考え自体がなかった。

僕の財布はこれ。もう5年使っています。つまり5年間掃除してないってこと。

IMG_3456

さっそく掃除してみようと思ったのですが、さて、どうやればいいんだろう。濡れたタオルで拭いたりすればいいのだろうか?

ネットで調べてみるとお湯で湿らせた布で拭くとか、消しゴムでこするとか、はたまた台所洗剤(!)を使うなんていうのもありました。

そんななかで、僕が選んだ掃除法は革靴のクリーナーで拭く。

考えてみたら財布も靴も同じ革でできてるわけですから、掃除の仕方だってそんなに変わらないですよね。なんで今まで気が付かなかったのか。

ということで、普段革靴に使ってるクリーナーで掃除してみました。

掃除の仕方

使う道具はこれ。

IMG_3458

M.MOWBRAY(エム・モゥブレィ)というメーカーのステインリムーバーとデリケートクリームです。

まず最初に布で財布を軽くふいて、ステインリムーバーを使っていきます。

ステインリムーバーとは汚れ落としのこと。革靴の場合は靴についたほこりや前につけたクリームなどを取り除くために使います。

乾いた布に2,3滴たらして拭いていきます。こするというより撫でる感じですね。

IMG_3454

これが拭いた直後。拭く前の写真も撮っておけばよかったのですが忘れてました。黒くシミになっているあたりがちょうど汚れていた箇所ですね。

コインケースの中も拭いていきます。これが拭く前。

IMG_3463

拭いた直後。湿っているのでさらに汚れた感じがします。

IMG_3465

布がこんなに真っ黒に。

IMG_3464

表面も同じように拭いて少し乾かします。

その次にデリケートクリームで拭いていきます。革のひび割れなどを防ぐ保湿クリームです。化粧品の乳液と同じようなものですね。このクリームはさらっとしていてべたつかないのが特徴です。

指先にちょこんと触れるぐらいクリームをとって財布全体にのばすように拭いていきます。そしたらまたしばらく乾かします。

掃除はこまめに

掃除できました。どれぐらいキレイになったかというと…

IMG_3479

IMG_3482

IMG_3480

正直キレイになった!とは言い難いですね…。触り心地は洗顔したての肌みたいにもっちりして、掃除する前とぜんぜん違いますが。

これはクリーナーの性能より、掃除しなさすぎが問題。ケアしなかったので革が傷ついたままになり、そこに汚れが染みついちゃったんですね。事実、比較的革が傷ついていない内ポケットの汚れはきれいに落ちてましたよ。これが拭く前。

IMG_3459

拭いた後です。

IMG_3476

奮発していい財布を買ったんですけど、これじゃ台無しです。反省。

今後はもう少しこまめに掃除しようと思います。

 - 生活ネタ, 生活用品