インテリア・収納 作業目的なら無印よりこっちがおすすめ、シンプルオシャレな山田照明のLEDアームライト ここ最近、ダイニングテーブルでちょっとした作業をすることが増えた。 しかし手元が暗い。食事をするときは気にならないが、パソコンなどの作業には暗すぎる。場しのぎでクリップライトを使っていたが、いまいち光が弱いのでアームライトを買うことに... 2017.09.18 インテリア・収納
ライフスタイル 洗濯物の嫌な臭いやスマホの手あか落としにエタノールが便利 エタノールはとても便利。ほぼ毎日使っている。 油分が一気にとれるのだ。これは「有機溶媒」といって、エタノールには水では溶けないものを溶かす性質があるため。 エタノールをスプレー容器に入れ、べたつくところにシュッシュッとか... 2017.09.15 ライフスタイル
コンピュータ・電化製品 仮想通貨の今後の動向が知りたくて18年前のITバブル本を読んだらほとんど状況が一緒で震える ビットコインの価格がものすごく上がっている。 去年の年末ぐらいにたまたまビットコインを買った。今年に入ってみるみる値段が上がり、ささやかながら含み益がある状態だ。今利益を確定させたらゆっくり国内旅行できるぐらいのお金が手に入るだろう。... 2017.09.12 コンピュータ・電化製品
ファッション・身だしなみ ワンコインTシャツの最高峰。ユニクロのドライカラークルーネックT フェイスブックのCEO、マークザッカーバーグは毎日同じ格好だという。同じTシャツを20枚もっているそうだ。その理由を彼に尋ねたところ「着るものにエネルギーを使うのは無駄」だからとのこと。 ザッカーバーグに限らず、アップル創業者、故ステ... 2017.09.06 ファッション・身だしなみ
コンピュータ・電化製品 【Sinjimoru】スマホカバーを使わないカードケースを3か月使ってみた スマホカバーは使いたくない。どうしてなのか自分でもわからない。でも使いたくないのだ。 ところで最近、買い物はほとんどカードで払っている。「ラインペイ」というお金をカードにチャージできる、いわばPASMOやスイカみたいなカードだ... 2017.08.31 コンピュータ・電化製品
フード・ドリンク 古くなった安いワインは飲めるか? 台所の床下収納を掃除したら、ワインがいっぱい出てきた。ラベルを見ると2012年とか2009年とか、10年以上前のもあった。 こんなやばそうなモノ、ふつうだったら絶対捨ててるんだけど、ワインだけにちょっと飲んでみたくなった。もし... 2017.08.30 フード・ドリンク
フード・ドリンク お弁当のおかずで選ぶ、ネットスーパーの冷凍食品「コロッケ編」 お弁当のおかずにネットスーパーの冷凍食品を使う 前回のからあげに続き、今回はネットスーパー各社の冷凍コロッケを食べ比べてみた。 第1位 パルシステム レンジポテトコロッケ 味 ... 2017.07.05 フード・ドリンク
フード・ドリンク お弁当のおかずで選ぶ、ネットスーパーの冷凍食品「からあげ編」 お弁当のおかずにネットスーパーの冷凍食品を使う 昼食はいつも弁当だ。毎朝自分で作るのだが、どうしても時間がかかる。そこで冷凍食品を使うことにした。 もともと冷凍食品は味が好きになれなかったのだけど、ネットスーパーの冷凍食品が... 2017.07.04 フード・ドリンク
ライフスタイル 「LINE Pay」が便利すぎて、ますます現金を使わなくなる 最近、現金を使うのがますます面倒になってきた。買い物はもっぱらクレジットカードかSuicaなどの電子マネーになってる。 さらに今月からLINE Payを使い始めた。LINE PayとはLINEが運営する電子マネーで、Suicaなどと同... 2017.04.21 ライフスタイル
エンターテインメント 大人はパートナーや友達の誕生日プレゼントに何をあげているのか? スポーツ・ヘルスケア用品 ウチの奥さんにちょっと早めの誕生日プレゼントをいただきました✌️これ付けて頑張ります👊どうもありがとう😘 pic.twitter.com/OVKu43jUjI— B... 2017.02.16 エンターテインメント
考えたこと レンジでピン あるQ&Aサイトで「レンジでピン」と書いてある質問を見つけた。 一般的にレンジは「チン」だ。書き間違えかなと思ったが、そのあとにもレンジでピンと繰り返していたので、質問者さんにとってはレンジは「ピン」するものなのだと思う。きっと質問者... 2017.02.14 考えたこと
考えたこと ドナルド・マクドナルド 久しぶりにマクドナルドへ行ったら、ドナルドが紙コップの縁に追いやられていた。 これほどまでわかりやすい窓際扱いもめずらしい。今のマクドナルドの店内において、ドナルドはコップの縁にしかおらず、彼に関する説明も見当たらない。あまり... 2017.02.11 考えたこと
ヘルスケア とある飲み会で聞いた、男性の体で気になる部分 以前、お酒の席で「男の体のどの部分が気になるか」という話題になった。各々気になる部分がでて大いに盛り上がったが、その中である女の子の意見が印象に残った。 その子は鎖骨から胸にかけてのあたりだという。 「お腹よりも、ここが痩せてい... 2017.02.10 ヘルスケア
考えたこと イートイン コンビニのイートインスペースが増えてきた。 僕もさっとランチやを済ませたい時や、ちょっと休憩したい時に使う。 今はまだ席数は10席ぐらいが一般的だけど、あのスペースはどんどん大きくなってくると思う。 たとえば郊外のコンビニ... 2017.02.07 考えたこと
考えたこと ブルーライトヨコハマ おとといの夜、友達と友達の娘の三人で回転ずしを食べに行った。 帰りの車の中、みな満腹で口数も少なくボンヤリしていると、小学生のその子が「街の明かりが~」と唄い出した。 ブルーライトヨコハマだ。 曲がテレビドラマで使われてい... 2017.02.05 考えたこと
考えたこと きれいな空間で落ち着けない なんでだろう、片付いている人の部屋はなんとなく落ち着かない。 自分の部屋がきれいに片付いているのは何ともない。いい気分。 もともときれいな部屋とかインテリアは好きなほうだ。心がくさくさしているときは無印良品のサイトとかリノベーション... 2017.02.04 考えたこと
考えたこと 末っ子 僕は三人きょうだいの真ん中だ。下に妹がいる。 たぶんだけど、僕は妹より叱られていたと思う。 *** 先日、友達の家に遊びに行った。友達には子供が三人いる。皆まだ幼稚園や小学校低学年と幼い。 ここでも真ん中の子はよく叱られ... 2017.01.29 考えたこと
考えたこと ニセ醤油 中国の天津で調味料工場が摘発されたらしい。 工業用の塩を使って醤油を作っていたのだとか。先日のロシアの飲酒事故と同様、工業用は食用より安い反面、有毒物質が含まれている可能性がある。 ただ、この点については想定の範囲内というか、ま... 2017.01.26 考えたこと
考えたこと 陶芸作家のカップ2500円、セリアのカップ100円 このあいだ雑貨屋さんでカップを買った。手にしっくり馴染んで大きさもちょうどいい。陶芸作家が作ったもので2500円だった。 で、昨日セリアをウロウロしてたらコーヒーカップの前で足が止まった。これが100円か。 うーん、と思う。 ... 2017.01.25 考えたこと
ヘルスケア 風邪ひきそうという時に飲むウコン 以前まで、風邪ひいたかな?と思う時は葛根湯を飲んでいた。そしてとにかく寝る。 周りの人に聞くと「リポDとパブロン飲んで寝る」という人もいるし、「熱い風呂に入って寝る」と言う人もいたりで皆それぞれ対処の仕方が違う。でも共通してるのは「寝... 2017.01.24 ヘルスケア