ふたたびiPod touchのガラスパネルを割る
2015/11/02
2か月前くらいにipod tougch の液晶パネルを自力で直した記事を書いたのだけど、なんとまた落としてパネルを割ってしまった。
パネルは一枚5000円以上するので痛い出費になる。そのままにしておこうと思ったのだが、2,3日使っているとやっぱり気になる。しぶしぶ買いなおした。
あわせてバキュームリフターという道具も買った。強力な吸盤で本体とパネルに吸着し、取っ手を引っ張ってこじ開けるのに使う。
前回は最初のパネルを開く作業でとても苦労してあやうく挫折しかかった。今回はこれで作業を軽減したい。
作業自体は前回と同じなので省略するが、2回目の作業はかなり楽だった。かかった時間も1時間半と、前回の半分程度で済んだ。ちなみにバキュームリフターを使ったらパネルは簡単に開いた。やっぱり道具って大切だなと感動した。
左側のガムテープで貼ったパネルが前回割ったやつで、左側が今回割ったパネル。
もしこの記事を読んで修理にチャレンジしたいという人がいるならバキュームリフターはあったほうがいいと思う。ただレビューをみるとひび割れがひどいとリフターとパネルがうまく吸着しないことがあるみたいなのでその点は見定めが必要かもしれない。
もうこれきりにしたいけど、万が一また液晶を割ったとしても簡単に直せると思う。バキュームリフターもあることだし。
それにしても直ってよかった。再度割れたパネルを見たときは思わず笑ってしまった。ほんと、気を付けよう。
パネルは前回と違うショップで買ってみた。特に意味はないけど。そっちにも修理キットが入っていた。
追記(2015/11/2)
ま、また割れた…