手ごろな価格で評判の良いニトリの布団。一式をそろえるといくらかかるのか調べてみました。
これだけそろえておけば真冬の寒い時期でも温かく寝られる というおすすめのセットを紹介します。
ニトリのおすすめ布団一式セット
おすすめのセットはこちらです。
ニトリのおすすめ布団一式セット(シングル) | ||
---|---|---|
商品名 | 値段(税込) | |
マットレス | 点で支える体圧分散敷布団 | 17,899円 |
敷きパッド | 敷きパッド NウォームSP | 2,990円 |
枕 | 硬くなりにくい低反発枕 | 1,990円 |
枕カバー | 枕カバー(Nニット4) | 599円 |
掛ふとん | 温度調整掛ふとん | 7,990円 |
毛布 | 毛布(Nウォーム) | 1,990円 |
合計 33,461円 |
【マットレス】点で支える体圧分散
硬質ウレタンのマットレスです。断熱性に優れていて、体温で温められた空気が床から逃げにくい特徴があります。
マットレスの表面が突起状になっていて、お尻や腰などに体重がかかりすぎない設計です。
はじめて寝転がった時は独特な感触でした。
【敷きパッド】敷きパッドNウォームSUPER
体から発散される水分を熱に変える素材(Nウォーム)が使われています。
NウォームSUPERは中で最も保温蓄熱に優れたNウォームシリーズです。
ちなみに布団を温かくしようとすると掛布団に目が行きがちですが、実は敷布団の方が重要です。
体温で温められた熱は床から逃げやすいためです。
ちょっと前にねむりラボの「正しい毛布の使い方」というのが話題になりました。
快適な睡眠のためには、気温の変化に合わせてお布団を暖かくしていく工夫をぜひ!あったか布団の極意を、睡眠に関する情報サイト「ねむりラボ」で紹介中。ぜひご覧ください☆「毛布の使い方で変わる、布団のあったか度」 http://t.co/F60i9PvcgW
— オムロン ヘルスケア 広報 (@omron_hc_pr) 2014年11月17日
毛布は掛けるのではなく敷く方が保温性に優れているというもの。
敷きパッドには保温性が高いものを使うと床から熱が逃げにくいのでおすすめです。
【枕】低反発ウレタン枕
ウレタンの枕は気温が低いとカチカチになってしまいます。
硬くなりにくい低反発枕はその名の通り寒くなっても硬くなりにくい低反発素材を使用しています。硬さもちょうどよく安定感があります。
【枕カバー】枕カバー
綿100%の枕カバーです。Tシャツのように伸縮性がある綿生地でできています。柔らかい感触が気持ちいいです。
【掛け布団】温度調整かけ布団
「一年中使える」というかけ布団です。
人が快適と感じる温度幅(28~32℃)に保たれる特性があります。
あとこの式布団、とっても軽いです。
ニトリの掛け布団の温かさのレベルは6段階あって、温度調整かけ布団は2~4レベル。
寒いときはこれに毛布を合わせて調節するのがおすすめです。
【毛布】毛布Nウォーム
Nウォーム製の毛布です。
最初使ったときは「こんなに軽くて大丈夫なのかな」と思うぐらい軽い毛布。でもすごく温かいです。
掛け布団と毛布をかさねると重くて疲れることがあったのですが、これは全然ありません。
軽くて暖かくてしかも手ごろな価格というすごい毛布です。