ニトリとアイリスオーヤマの折りたたみマットレスを比較してみました。
この記事は、
- マットレスを安くて良いものを買いたい
- ニトリとアイリスオーヤマで悩んでいる
- ウレタンと樹脂繊維のマットレスの寝心地の違いを知りたい
というような人におすすめです。
ニトリの人気マットレス
ニトリには素材の違う2種類のマットレスがあります。
敷布団 点で支える 体圧分散マットレス
- 硬質ウレタンで自然な姿勢を保てる
- 体全体を1500個の突起で支えて体圧を分散。腰の負担を和らげる
- 簡単に折りたためて省スペース
ひとつめは硬質ウレタン製のマットレスです。
マットレス全体にウレタンの突起がついていて、体を面ではなく点で支えます。
普通の平らなマットレスに比べて寝転がった時に体の重さが分散されます。
点で支える 体圧分散はこんな人におすすめ
- 硬いマットレスが好み
- 耐久性重視
- とにかく安くて質の良いマットレスが欲しい
敷布団 エアトリップ
- 水洗いできる
- 通気性が高く蒸れにくい
- 抗菌に優れている
- 軽い
もうひとつは合成樹脂製のマットレスです。
エアトリップはポリエーテルエステル系繊維でできています。
大きな特徴は蒸れにくくて高反発という点です。
水洗いもできるので清潔な状態を長く保つことができます。
エアトリップはこんな人におすすめ
- 寝汗で蒸れやすい
- 鼻炎アレルギー
- マットレスを洗いたい
アイリスオーヤマの人気マットレス
アイリスオーヤマはニトリのエアトリップと同じく、ポリエーテルエステル系繊維のマットレスが人気です。
エアリーマットレス
- 高反発で寝返りしやすい
- チューブ状ファイバーでほこりが出にくい
- メッシュ生地とニット生地のカバーで季節に合わせて使い分けられる
背中や腰に集中しがちな圧力を分散させます。
適度な反発があるので寝返りもしやすいです。
毛羽立ちやほこりが少なく、通気性に優れています。
エアリーはこんな人におすすめ
- 寝汗で蒸れやすい
- コンパクトで軽いマットレスが欲しい
- マットレスを洗いたい
ニトリとアイリスオーヤマのマットレスの性能の比較
紹介したニトリとアイリスオーヤマのマットレスの一覧です。
商品名 | サイズ | 重さ | 価格(税込) |
---|---|---|---|
点で支える 体圧分散(ニトリ) | 幅100×奥行200×高さ8.5cm | 約5.6kg | 17,899円 |
エアトリップ(ニトリ) | 幅96×奥行200×高さ6cm | 約6.34kg | 19,900円 |
エアリー(アイリスオーヤマ) | 幅95×奥行198×高さ5cm | 約4.83kg | 19,224円 |
ニトリ「エアトリップ」とアイリスオーヤマ「エアリー」の違いは?
エアトリップとエアリーはどちらもポリエーテルエステル系繊維のマットレスです。
それぞれのマットレスにどんな違いがあるのか調べてみました。
が、
ニトリのエアトリップとアイリスオーヤマのエアリーは違いがわかりませんでした。
(あくまで僕が調べた限りですが)
アイリスオーヤマのエアリーに使われているポリエーテルエステル系繊維は東洋紡が開発した「エアロキューブ」という新素材が使われています。
そしてニトリのエアトリップは東洋紡と共同開発した商品です。
ニトリのエアトリップのポリエーテルエステル系繊維は「エアトリップ」という素材なのですが、アイリスオーヤマのエアリーに使われていた素材「エアロキューブ」と比べてみても大きな違いは見つかりません。
エアトリップもチューブ状の繊維になっていました↓
ちなみに密度はエアトリップの方が若干高いです。
ニトリとアイリスオーヤマのマットレスの口コミと感想
ニトリの「点で支える 体圧分散」「エアトリップ」とアイリスオーヤマの「エアリー」の口コミを紹介します。
あわせて僕はニトリの「点で支える 体圧分散」と「エアトリップ」を買ったので、
この二点については実際に使ってみた感想も紹介します。
敷布団 点で支える 体圧分散(ニトリ)の口コミと感想
硬い
最初に寝てみたときは硬く感じました。
ウレタンの硬さを示す単位はN(ニュートン)といいます。
点で支える体圧分散は285ニュートンで、他社のウレタンマットレスと比べてもダントツの硬さでした。
腰が楽
腰痛もちの人がこのマットレスにしてから楽になったという感想がよく見られます。
確かにウレタン突起で体全体を支えられていて、腰からお尻のあたりが普通のマットレスよりも沈みません。
ウレタンのにおいが気になる
僕も実際臭いをかいでみましたが、かなり鼻をつけないとわかりませんでした。
エアトリップ(ニトリ)の口コミと感想
湿気がこもらない
とにかく通気性の良さは抜群です。
床にマットレスを敷いて寝て、朝マットレスをめくってみると床がしっとりしています。
夏冬で使い分けられる
熱がこもりにくい構造になっているので、寝起きがさっぱりしています。
カバーがキルティングとメッシュに分かれているので、使い分けができます。
エアリー(アイリスオーヤマ)の口コミ
寝返りがうちやすい
エアリーに使われているポリエーテルエステル系繊維は多方向のスプリング状になっているので、単に硬いマットレスと比べて弾力性があります。
蒸れない
汗をかいて蒸れることもなくすっきり寝られて快適です。
軽くて扱いやすい
チューブ状のポリエーテルエステル系繊維はウレタンよりも軽いので運びやすいです。