詰まるんですよ。
少なくともウチの場合はそうでした。
最初は問題なく使えるのですが、何度かコーヒーを補充していくうちに故障ランプが点灯します。
中を開けてみると粉を引く部分?にべっとりと溶けたコーヒーがくっついていて、回らなくなっていました。
↑この穴の部分にコーヒーが詰まる
おそらくカートリッジにコーヒーが残っている時に湿気てくるのだと思います。不思議と専用のコーヒーはこうゆうことないんですよね。いったい何が違うのか…
こんな状態が何回か続いたので、使わないときはカートリッジを取り外し、乾燥ボックスにいれてみました。
そうしたら詰まらなくなりました。
使うたびにカートリッジを付けるというのが少々面倒くさいですが、普通の安いインスタントコーヒーでも使えます。
↑我が家がバリスタに使っているインスタントコーヒー。
ちなみにカートリッジに入れるときは専用のコーヒーの空き箱をとっておいて、その空き箱の底をカッターで切ってそこから入れています。
今のところ(1年ぐらい?)はフツーに使えていますね。
たぶん保管は乾燥ボックスじゃなくても、冷蔵庫や冷凍庫に入れておく方法でもオッケーなんじゃないでしょうか。(カートリッジがデカくて邪魔かもしれませんが)
まったくもって他人にお勧めできる使い方ではありませんが、同じように考える人もいるだろうなーと思うわけで。
まあ、ここだけの話です。